自分軸をつくる

(ホームページ移転のため、2019年1月11日の投稿記事から転用)

今年のレッスンで大事にしたいテーマは、「自分軸をつくる」ということ。
それは「ブレない心をつくる」という事でもあるし、「体幹を強化する」という事でもあります。
ヨガは心の状態が身体に影響をおよぼし、またその逆もしかりという“心身相関”に基づいています。
なぜそのテーマの重要性に改めて気づかされたのかと言うと、最近読んだ本にヒントがありました。

それはヨガのノウハウ本ではなく、「言葉が人生を変えるしくみ その最終結論」という
自己啓発系の本です。
願望実現するには自尊心(自信)・行動(努力)・コツ(潜在意識を活用する事など)という3本柱が必要で、
その配分は自尊心53%・行動40%・コツ7%が最適との事。
“開運引き寄せヨガ”の認定インストラクターしても活動していますが、
このヨガをしていたら何でも叶ってハッピー♡というわけではもちろんなく、
7%のコツの部分にあたります。
やはり自分で努力する事が大事と思っているので、行動40%はなるほどです。
しかし自尊心が一番比重を占めているんですよね!

自尊心とは自分を信じられる力のこと。
育ってきた家庭環境によるところが大きいので難しい部分ではありますが・・・。
でも「そのままのあなたで十分」と、何でも肯定的に育てられた人って少ないと思います。
親は子どもの将来を心配するからこそ、時には否定的な言葉を投げかけてしまいますよね。
だから大人になった今、誰かに褒められるのを待つのではなく、自分で自分のことを
「そのままでいいよ」とまずは認めてあげるのが大事。
それにはちょっと人に優しくしてみたり、小さな小さなチャレンジをしてみたり、
そんな積み重ねで自尊心がUPしていきます。

文中に「自尊心の低い人は他人や外側に軸があるので、自分に自由はありません。
自尊心の高い人は常に自分に軸があるので、いつでも自由です」と書いていました。
情報過多の現在においては、知りたくない事を知ってしまい振り回されてしまうかもしれません。
SNSでは誰かのリア充ぶりにモヤモヤしてしまうこともありますよね。
そんな時は外側や他人と少し距離を置いてみるのも一案。
振り回されている時って視野が狭くなっているので、外側の世界や他人の言動がすべてと思いがち。
だけどその情報は不確かなものかもしれないし、物事の一端に過ぎません。

という私も、まだまだいろんな事にブレまくり
だからこそ今日もヨガで体幹を鍛え、
こんな私のレッスンに来てくれる愛する生徒さんたちと一緒に、ブレない心と自分の軸を見つけています


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エマのアバター エマ 【ラッキーヨガ】教室の運営&講師

ライター歴10年・ヨガ講師歴10年のアラフィフ。心身が健康になる暮らしを提案。また子育て経験もしてきた地元・玉造(大阪)周辺の街ネタを発信中。趣味であるパワスポ・湯めぐり情報なども、ときどき書いています。 
オンライン活動名「エマ」は、エネルギーワークの恩師がつけてくれました。