大阪の玉造・真田山エリアに住んで約30年。
今回は、ふだん私が通う「安くて新鮮な八百屋」と「産地直送スーパー」を紹介します!
住みやすさを感じてもらえると嬉しいです
住みやすさを実感!玉造・真田山エリアとは?
大阪市内にありながら、落ち着いた雰囲気の玉造・真田山エリア。
環状線と地下鉄が通っているので、大阪・天王寺・京橋・心斎橋に乗り換えなしで行けるし、難波や本町あたりも自転車で通えます!
また文教地区のため学校が多く、荒れてません😅
この地で長女・長男を育てれて、本当に良かったと思います!
交通アクセスがよく、緑も多いし、大好きな街
ステキなお店も多いのですが、今回は普段わたしが利用している食材購入場所をレポートしてみました。
高架下の八百屋さん【Yum-yumヤムヤム】
何でも安いのですが、とくにアウトレット品はありえない価格で笑ってしまいます😅
例えば過去には三つ葉ひと箱(一束じゃなくって、ひと箱!たぶん30束ぐらい入っていたかと…)100円、にんにく60個ぐらいを100円で購入。
いたみかけているので早く調理しなければなりませんが(にんにくは冷凍保存。いまだ冷凍庫に居座ってます)、食べ盛りの子供がいる家庭では野菜をたっぷり食べさせられるから何よりです
取り扱いは野菜・果物・卵・加工食品・調味料・保存食品・冷凍魚介類・手作りキムチなど、品揃えが豊富!その時々でおいしいものが仕入れられていて、行くたびに発見があります。
サービス精神にあふれた店主は住宅リフォームもされているので、買い物ついでにちょっと話かけるのもあり。
とにかく一度、行ってみてください!






生鮮食品スーパー【アンフレ】
上記のヤムヤムさんから自転車で数分のところにある「アンフレ」さん。
ヤムヤムさんでは足りなかったものやお肉などを買うことが多いです。
玉造や鶴橋にはスーパーがほかにも数軒ありますが、私がアンフレさんを好きな理由は、産地直送の変わったお品があること。
一般スーパーではあまり見かけない、幻のハムと言われている「明宝ハム」や取材多数の「ヘルメスソース」など、当たり前のようにおかれています。
変わったおいしいものがある「成城石井」が大好きなんですが、それを彷彿させる品揃えで商品案内POPを読むだけで楽しいです
お肉など生鮮食品も、質が良いものばかり!
お値段は一般のスーパーとあまり変わりません。
店はせまいけど、宝探しのようなワクワク感がありますので、ぜひ~






まとめ|おいしい!お得!時短!な買い物ルート
いかがでしたでしょうか?
この2軒があれが、ほんと美味しくて・お得な商品が手に入ります。
場所も離れているわけではないので(自転車で5分くらい)、ぜひはしごしてみて下さいね!
毎日の食卓が楽しくなってきます
最後に場所関係がわかる地図をのせておきます(北が玉造駅の方です)。
紫星マークAがヤムヤムさん。そして同じくBがアンフレさん。
そして黒星マークが「ラッキーヨガ」教室の開催場所です ぜひ~♪


